コロナの時代となってしまい、オリンピックは延期?総理も交代の日々・・・お疲れ様です。 韓国映画のスリラーとノワールそしてアクションは、相変わらず大好物。amazonプライムでレンタル料払って新作を観ることも多々ある程。『パラサイト』『毒戦』『エク…
最初からトホホ。思いっきり・・・トホホ。今まで知りませんでした。同じ作品は、どんな配信サービスで観ても、全て同じ字幕がついていると思っていました。 が!しかし!!字幕って配信サービスごとに違うことがあるのです!!これ、当たり前ですか?皆さん…
久々です・・・ブログの存在を思い出しました。 今年は前半戦は昨年秋からの大きな仕事を進行しておりました。 5月頃それも終了し、そこから11月までは、アーリー・リタイアな日々だったのです。 1:新規の営業は自ら行わない=指名で頼まれれば中身次第でお…
ダウンシフトの日々・・・連休明けのの本日も粛々とジムに行ってきました。(いま文字変換で『事務』と出て、会社の一日を、一瞬懐かしく思い出してしまった) しかしながら・・・最近は関節があちらこちら痛くて、どうしてでしょう?先ずは肩でしょう、首が…
ニュースを見ていたら、下記の見出しが飛び込んできました。私が強く反応する花粉症関連のネタです。(けがの多い私ですが・・・) 花粉症治療薬 市販薬と同じ効能なら全額自己負担 健保連が提言 「ふーむ・・・暮らし向きが苦しくない方は、この方向で良い…
「あがり症」「緊張症」は気持ちの持ち方では治りません 私の対処方法 「あがり症」「緊張症」は気持ちの持ち方では治りません 久しぶりに「あがり症」「緊張症」の気が出てきてますので、私の頭と心は対策モードに入りました。そこで!googleで、最近の「あ…
台風も過ぎ、地上は焦げています。焼け焦げです。「3年前の夏はこんな状況でも、朝には満員電車に乗って小一時間かけて通勤(痛勤?)していたんだなぁ~」と思います。本当にあんなこと、毎日よくできたな。 実は・・・この間久々に9時ころ電車に乗ったら、…
先ずは 最近のこと・・・。 2019年上半期の読書メモ 2019年上半期の読書・総評 先ずは 最近のこと・・・。 暑いです(断定口調)。会社を離れダウンシフトしてから、なぜか?ありがたいことに?2年も続いていた、昔のお得意からの仕事の受注と顧問の業務が、…
不整脈と私 不整脈の検査と私(その1) 不整脈の検査と私(その2) 不整脈の検査結果と私 不整脈と私 すっかり病気&ケガの治療報告が、一番よく読まれている、不健康ブログになってしまいました。ダウンシフトから2年半の今日この頃。今度は・・・・不整…
エアコン清掃再び(今度は書斎・事務所) エアコン清掃前 エアコン清掃中 エアコン清掃後 エアコン清掃は、やれば得しかない エアコン清掃再び(今度は書斎・事務所) 久々に使用する、エアコンの汚れ、エアコンの匂い、エアコンのカビ・・・気になりますよ…
検査前日 検査前日の夜 検査当日 検査 検査後 大腸検査について思う事 ご無沙汰しております・・・生きてます・・・・・。本気でたいへんでした。大腸検診やってきました。何年振りだろう?雇われ社長就任前に、念のために行って以来だから、7年?か8年ぶり…
本日13時半、花粉症の2019シーズンが開幕しました! 東京は銀座の街を歩いていたところ、鼻水がドカーンと垂れてきたのです。これで今年も、5月中旬まで立派なハナタレ親父です。約37年前の3月の早朝、中目黒駅のホームで鼻水がドカーンと垂れてきてから、花…
赤い血がドバー 診断結果 もらった薬(痔と便秘) 赤い血がドバー もともと胃腸が弱い(と子供のころから自分で思い込んで、大人になってしまった)私。乳製品が大嫌いな私。そして!緊張すると大を模様しやすい私。その緊張する場面とは・・・飛行機乗る前…
「あー気分悪い」コンビニのレジでぶち切れている人がいて、このおっさん(じーさん?)何でこんな事してるのか?とあきれてしまいました。(今までも駅やファミレスなどで、何回か見てる光景ではありますが) 食品を抱えて、レジに向かったこのおっさん。「…
積読を解消 何故?今、「火車」を読もうと思ったか・・・・ 小説「火車」は評判通りの傑作でした! 韓国で映画化されたスリラー映画の「火車」 ふたつの「火車」は違うのか? お奨め度 積読を解消 古い?(ちょっと前の)作品を読み、そして鑑賞しました。宮…
ジムのフリー・ウェイトのコーナーは常連さんが多い。となると、私のよく行く時間帯の皆さんとも数カ月も通うと顔見知りになってきます。中には「オレに絶対声かけんなよ」オーラを出している方(時々いるのです)もいますし、トレーニング器具に使い方が乱…
ダウンシフト?早期退職?フリーランス?自主定年?という生活も、この2月から3年目でした。仕事での拘束をフルタイム時代の1/3から1/4程度に自ら落とし、その他の時間は自分が総取りという生活にして丸2年が経ったわけです。そこで!かるーくこの2…
先ずは近況から=本と私 2018年下半期の読書メモ 下半期の読書・総評 先ずは近況から=本と私 モノの削減は、昨年中でかなり良い感じになりました。床が出てきて掃除が楽!書斎にいるのが、楽で楽しい・・・言う事なし! でも!積読本は、若干昨年も増えてしま…
おめでたい気分が裏目に! 早速今年最初の医者に行く おめでたい気分が裏目に! 年が明けて最初は元気でした・・・間違いなく。 そして1月4日には、筋トレに行ったわけです。人生のルーティンですから。「今年もやるぞ!」「今年は絶好調!」「今年の私は去…
買っちまった! 移動の距離を広げたい こだわりは唯一デザイン(見た目) スクーターライフ開始! 買っちまった! これは衝動と呼べばよいのか? 魔がさすとはこの事か? 人生には上り坂、下り坂、まさか?の3つの坂があるとして、これは「まさか」なのか?…
免許の取得理由をもう一度 大学卒業以来の学校通い ちょっとムカつく事もあった 実は一本橋が渡れなかった 卒業検定はメンタルが勝負 さて!これからどうする! 私って最高!さすが!やる時はやる男!必殺・仕事人!・・・・という事で!「免許がなかなか取…
ダウンシフトの2年間の主たる動きは・・・ 1年目の昨年のメインは・・・ ①筋トレのルーティン化 ②さらば「あがり症」「緊張症」 ③積読の解消 ④同じく積DVDの解消 2年目の今年のメインは・・・ ⑤モノの圧倒的な削減 さらに!遂に!今年中にコレをやると決めま…
残りの人生・・・良いモノと長く付き合いたい ダナー・フィールドを購入 ダナー・フィールドにオイルを塗ったら・・ヤバかった メーカーのカスタマーサービスに聞いてみた 残りの人生・・・良いモノと長く付き合いたい わたしは50代半ばですので、人生最後?…
・・・生きてます。 今年はここまで以下の活動が中心になっております(現在も継続中)。 1:仕事 2:整理整頓(過去に所有したモノの後始末) ①こんな状況でした・・・ ② こんな風に整理しました 1:仕事 けっこうしてます! 昨年春にダウンシフトして仕事…
先ずは近況から・・・ 2018年の上半期の読書メモ 上半期の読書・総評 先ずは近況から・・・ ダウンシフト2年目の今年の上半期から、指名で頂いた仕事をいくつかしてしまったこと、4月にscansnapを購入し雑誌とMOOK本の処分(デジタル化)に励んでいる…
暑い日が続いています。すごい猛暑です。2年後のこの時期には東京オリンピック。 大会役員の黒幕たちは手厚く老人ケアされると思うのですが、選手そして無給のボランティアは本当に大丈夫かと心配になる暑さですね。お国のためにボランティアで健康を害す何…
モノは体力を奪う モノがこんなに沢山ある モノの扱いの方針 モノは部屋に来るときは軽く、出ていくときは重い 断裁しひたすら取り込む・・・毎日が修行です モノは体力を奪う ブログを書きたい、読みたいとは思いつつ、優先順位が他にあり残念な日々が続い…
初めての本格的な痔 初めての肛門科 初めての本格的な痔 お尻が痛くなりました・・・マジで。食事中に偶然このページにたどりついた方には、スミマセン。どうも痔になったようです。CMでよく見かけるので、なる方は多いのだろうとは思ってはいましたが・・・…
朝日新聞がスクープで頑張っている 巨悪に挑むジャーナリストが主人公の映画 『大統領の陰謀』 『ペンタゴン・ペーパーズ』 『ザ・シークレットマン』 Netflixで今なら観られるジャーナリストの活躍の映画 『スポットライト 世紀のスクープ』 朝日新聞がスク…
(1)良い結果は良い準備で可能性が高まる (2)人生の問題には模範解答は無いと気づく (3)成功者の真似をすぐに行う (4)深刻な人は成功しにくい (5)周りを利用すると成功が大きくなる 自分を振り返ると・・・ 4月は新たなスタートの時期。そんな4月も…