年も明け久々に仕事で都心に出かけたJRでの帰り道・・・ふと気が付きました。「そう言えば、昨年は一度も風邪ひかなかった」と。おー素晴らしい!
もちろんマイナーというか、個人的には痛い怪我等はいくつかしました。
1:何故か?毛虫に刺され痛痒みと見た目の悪さでヘコミ、
2:足の指を床に置いてあった、たった1冊の雑誌にひっかけて骨折、病院に行くも医者に見逃されて時間がかかり、
3:ひょうそうにかかって指が膿んでしまいメッチャ痛かったり、
4:筋トレで重いもの上げ過ぎて筋を数か所痛めたり、
したわけですが、熱出して寝込むという風邪はひきませんでした。「おっ?調子悪いぞ、今日は」と思い、早寝したりはしましたけど、完璧に風邪です!もう無理です!という症状は無かったのです。
何故でしょうか?・・・理由はたぶん!
1:ダウンシフトしたので、満員の通勤電車に毎日乗るという東京砂漠での厳しい修業が無くなったからではないかと思います。マジで満員電車の車内は病原菌やウィルスの孵化装置、培養容器ですね。
2:オフィス内には、風邪がはやるとマスクもしないでゲホゲホ!オエッー!とか咳をする不届き者がたくさんいましたので、こういう方々と過ごす時間が無くなったということもあるかと思います。
3:ストレス減少、睡眠時間増大、マイペースな生活、嫌いな事(人)に合わせないで良い、筋トレの習慣化・・・等々のプラス要因もあるでしょう。
日本の医療費減少には、心身の健康が一番です。治療より予防です。病は気から・・・病は満員電車から・・・。通勤時間を分散させると、インフルエンザなどの流行は抑えられますよね、確実に。
という事で・・・今年も満員電車、混雑、人ごみ、を避ける賢い時間配分で生きていこうと思っています。
(それでは・・・あいすみません)