モノが多いと体力がいる
別に「断捨離」というわけではないのですが、書斎&事務所のワンルームマンションの荷物が多すぎる事が、精神的にも体力的にも負担になっていました。
何が負担かというと・・・
1:荷物の多さに耐えるのは、体力が必要なのです。
2:多くのモノとの対応に疲れる自分を感じる今日この頃。
3:このまま死んだら大迷惑。
4:近所で不信な事件が起きるた時、警察に疑われて冤罪になりやすい部屋となっている・・・。????
5:年齢相応に知的で美しい空間を創造したい(別に誰も来ませんけどね)
ということでしょうか?????
どんなモノに溺れているのかというと・・・中学生のころから集めたモノ達です。
1:レコード(LP、EP)、CD
2:VHS、レーザーディスク、DVD
3:雑誌、書籍(単行本、文庫)・・・・などなど。
ようするに音楽・映画・書籍関連を山ほど所有してきました。これらは昔購入したワンルームを書斎化する前は、トランクルームを借りてぶち込んでいたのです。
書斎化する数年前は、この所有するワンルームは他人に貸していました。素晴らしい不動産オーナーライフを満喫していた時代。ところが・・・家賃踏み倒されて夜逃げをくらいました・・・トホホ。それ以降はトランクルームを解約し、自分で倉庫代わりに使うことにしたのです。ということで・・・2年前はワンルームいっぱいの量の段ボール。こういうモノは段ボールに入れるとダメなんです。何があるか分からなくなるので、聴かない、観ない、読まない・・・ただの邪魔な物体と化すのです。
レコードは全て手放すことにした
そこで!何をあきらめるかを検討し・・・
1:雑誌関連は廃棄(創刊号とかいろいろありましたが面倒な事は考えずに捨てました)
2:読まない本はBookOFFへ(ビジネス書や小説、漫画本)
という事をこの数年で行い・・・更に!
3:レコード関連を手放す!!ことにしたのです。
中学時代からこんなレコードを持っていました。
1:洋楽=ビートルズ、KISS、クイーン、エアロスミス、スコーピオンズ、UFO、ピンクフロイド、イエス、ユーライア・ヒープ、PFM、タンジェリンドリーム・・・
2:邦楽・歌謡曲=浜田省吾、オフコース、TULIP、矢沢永吉、ふきのとう、NSP、素ペクトラム、新田一郎、サザンオールスターズ、ツイスト、松田聖子、香坂みゆき、中村雅俊、山下達郎、ゴダイゴ
3:テレビのサントラ(太陽にほえろ、傷だらけの天使、大都会、俺たちの旅や朝や勲章など)
LPとEP合わせて全部で550枚以上です。実は・・・好きな作品やバンドは、ほとんどの作品をCDで再購入したので、CDとダブっている作品が多いという事もあり、モノ減らしで手放すのであればレコードだろうと判断しました。
もちろん最近のレコードブームもあるので、プレーヤーを購入し聞いてみるか?と、検討(誘惑?)したのですが、また再生機を購入しモノを逆に増やすという事が無理(嫌だな)と思ったわけです。
また何かを選別して小数を残すことも考えました。でも中途半端に残してもプレーヤーが無いので聴かないのです。こうなったら選別せずに、一気に全部手放すことの方が、わたしの今の気分に合うという判断となりました。
売却結果
さすがに廃棄では勿体ないので、レコードは売却する事にしました。利用したのは時々、中古のプログレCDを買っているディスクユニオンです。全国買取センターというのが有り、そこから段ボールを送ってもらうことが出来ます。大体の量を伝えたところ大量に送られてきました。それを詰め込んで宅急便で送ります。宅急便の方はあまりの量に苦悩の表情。すみません。レコードは重いです。
待つこと2-3週間後にメールで査定が届き、問題なければ売却。問題あれば止めることもできます。今回の明細は以下の通りでした。
RD 544点 86,690円
MT 3点 470円
VC 1点 10円
LD 1点 40円
買い取り合計 549点 87,210円
今回はモノの量を減らし、心と体力を整えたいが目的ですので、了承し売却となりました。「えっ?事前の予想金額とどうだったか・・ですか?」。10万円になったら嬉しいけど、5万円もありえるかな?という感じでしたので、良し!という感じです。特にお宝ものというよりも、好きなROCKジャンルや家族の残した、石原裕次郎、西城秀樹といったモノまで含んでいたので。
買い取り価格が高くついたものを紹介します
RCサクセション「雨上がりの夜空に」EP=1,000円
大野雄二「大追跡」EP=700円
KISS「ロックンロール・オールナイト」EP=1,800円 =「お~!!」
大瀧詠一「バチュラーガール」12インチ=5,400円=「お~!!」
KISS「続・地獄の全貌」3LP帯付き=2,200円
ゴブリン「サスぺリア2」LP帯付き=1,200円
スミス「ミート・イズ・マーダー」LP帯付き=1,300円
キング・クリムゾン「ポセイドンのめざめ」LP帯付き=800円
ピンク・フロイド「鬱」LP帯付き=1,900円
「ファイナル・カット」LP帯付き=1,300円
ニュー・オーダー「権力の美学」LP帯付き=1,700円
「24 HOUR PARTY PEOPLE」UK映画プロモ用LP=3,200円
スコーピオンズ「狂熱の蠍団」LP発禁=900円
「小津安二郎の世界」プロモ2LP=1,300円
等です。
KISSは海外にコレクターがいるのですよね、間違いなく。大滝さんのは当時もレア盤でした。相対的に日本版の帯付きだと500円近くになるモノが多く、輸入盤は安いです。実は期待していた香坂みゆきを含む当時の普通のアイドル(早見優、三原順子、伊藤つかさ、土屋かおり)やB級?歌謡曲の数々はあまり値段が付きませんでした。残念です・・・需要が無いのでしょう。
これらがいくらで売られるか?4倍から5倍くらいの値段で店頭に並ぶのでしょうか?でも、それは考えずにします。店でも確認しません。売却を忘れるつもりです。
という事で!荷物やモノを減らして、体力の消耗と心の疲れを減らす・・・CDやamazonミュージックで置き換えることができるので、レコードを全て手放しました。
(それでは・・・あいすみません)