「あー気分悪い」コンビニのレジでぶち切れている人がいて、このおっさん(じーさん?)何でこんな事してるのか?とあきれてしまいました。(今までも駅やファミレスなどで、何回か見てる光景ではありますが)
食品を抱えて、レジに向かったこのおっさん。「ずいぶん買うのね」と並んで後ろから見ていたら、突然怒り出したのです。「さっさとしろよ!パッとできないのか!」などなど・・・。レジ打ちの方は若い女性で、たぶん留学生。入ったばかりかもしれません。酷い態度だなと思った次第です。
このブツクサおっさんが言っているのを見て、私は迷いました。どーするか?介入して、このおっさんを排除するか?介入したら、私の方が若くて、身体も大きくて、強そうなので、言う事聞いてくれるのではないか?排除できる可能性は高い。本当に迷いました。
そのうちにレジが打ちあがり、おっさん「けっ!」とか言いながら、お金を投げるように払って(こういう人は現金払いです)出て行ったので、追いかけそうになる衝動を抑えるのが大変でした。外でなら、もめても店に迷惑かからないので。
しかしながら私は、結局介入しなかったのです。この介入しなかったことに対する、自己嫌悪があります。このおっさんを私は排除すべきだったのではないか、店の人は我慢するしかないので、私が対峙するべきだったのではないか・・・と。「あー事なかれ主義」「悪事を知ってて見過ごした感」。なんか・・・・悔しい。
このおっさんが、確実に制圧できる相手だったせいもあるかもしれません。でも自分より身体がでかい奴、たとえば190センチ100キロみたいな奴なら、自分は本当に介入できるのか?等、細かい事を考えてしまいました。
このおっさんは、レジの方と私の両方に、見事にマイナスの感情をまき散らして消えていきました。何で些細な事で威張り散らして怒るのか?誰も周りで構ってもらえないからか?孤独に負けたのか?・・・このおっさんの人生を、今の暮らしを、深く考えてしまいます。どーでもいいのですが。
私の順番になりレジに行った時に、思いっきりフレンドリーにして、「ありがとう」と言っておきました。これが出来る事だな思ったので。
あと相手や状況に関わらず正義を実行するために、身体は鍛えておこうと思いました・・・。くそ!ちょっと悔しい感じがのこっている。
(それでは・・・あいすみません)