エアコン清掃再び(今度は書斎・事務所)
久々に使用する、エアコンの汚れ、エアコンの匂い、エアコンのカビ・・・気になりますよね。6月に入ると梅雨入り&除湿用にエアコンを稼働させることになるかと思い、書斎&事務所のエアコンの清掃を、プロのエアコン清掃業者さんにお願いしました。
実は2年ほど前に自宅のエアコンの清掃を行いました。その時の感想は・・・・。
1:ツーンと酸っぱい死体遺棄のにおい?(本物は嗅いだことがありませんが)が完全に無くなった
2:当然カビとホコリが、回流することが無くなり、健康への影響も軽減された(花粉症やぜんそくの方は特に)
3:見た目もきれいになり、精神的な嫌悪が無くなった
自分的にも「素晴らしい!もっと早くやればよかった!!」と大好評でしたので、設置以来10数年そのまま放置だった、今は書斎件事務所で使用しておりますワンルームマンションの、エアコンも清掃することにしたのです。
ちなみに下記が、自宅のエアコン清掃時の記録です。2017年に行いましたので、自宅の次回清掃は2020年に行うつもりです。3年に1回のペース。どうでしょう?いい感じですよね??
エアコン清掃前
エアコンには今は無きNational(ナショナル)のロゴが・・・古いです。10数年使いっぱなしで、本格清掃は無し。(フィルターのホコリは定期的に掃除機で吸い込んでいましたが)
すみません。清掃前の汚い写真見せます。酷いです。身体に悪影響間違いなしの状況です。気持ち悪いです。恐怖です。ホラーです。
最悪ですね。本当に部屋が冷えても空気が汚い。ダイキンの空気洗浄機を置いてますが、空気洗浄機の方が負けそうなくらいエアコンの内部はカビとホコリで汚れています。
エアコン清掃中
さあ!プロの業者さん登場です。
1:まずはエアコンの状況をさっさと確認(壊れていないか)
2:テキパキと分解
3:さっさと水を流して洗うための準備
4:怒涛の清掃開始(洗剤、ブラッシング、水洗い=床屋と一緒かな?)
溜まる事、出る事・・・真っ黒な水がバケツに流れ込んできます。「ウエー汚い」。これがエアコンの空気に乗り部屋中に舞っていたなんて・・・トホホ。
エアコン清掃後
完了しました!カビとホコリよ!さようなら!!
エアコンの機械が古いのでメタリック感が写真で出ませんが、こびりついた汚れは完全に除去されております。
Nationalのロゴも輝いて見えます。試運転すると・・・「う~む、死体の隠し場所のようなにおいがしない!(本当に、行った事も、嗅いだことも、ありませんが)」。綺麗な空気が吹き出しております。ついでに!空気が出てくる勢いも、良くなったような気がします。
エアコン清掃は、やれば得しかない
これは結論です。エアコンの清掃はプロの業者さんに外注してお金を払っても、それだけの価値があると!断言します。ちなみに今回は、税込みで1万800円でした。これで2年か3年綺麗なエアコンを使えるので、費用対効果は高いと思います。
ぜんそくや花粉症でお悩みの方、ペットを飼っている方、古いエアコンを放置している方、湿度の高い場所に設置している方・・・エアコン清掃をプロの業者さんへ発注してはいかがでしょうか(私はハウスクリーニング業界の回し者ではありません)。これはいいですよ。空気が綺麗!これは生活の質があがります!!
という事で!「エアコン清掃再び!」のレポートでした。
(それでは・・・あいすみません)